生前整理はどんな事を進めておけばよい?
2021.01.20
後継者や跡継ぎの人のことを考えて進める生前整理。
始めるタイミングは人それぞれで病を患った方、あるいは年齢が80歳を超えた方など、始め方は様々です。
そして一つのポイントとして、生前整理はどんな事を進めておけば良いのかということ。
生前整理は身の回りの使用頻度の低いものから片付けたり、処分するのが好ましいです。
例えば普段から使っている日用品や衣服などは生前整理の対象外です。
ほとんど使っていないもの、例えば1年以上着ていない服、1年以上使っていないバッグなど、そういったものから処分したり、譲っていきましょう。
また、生前整理は物を整理するだけでなく、契約書類や後継者に知らせておきたい事柄などもまとめておくことも大切です。
例えば、光熱費関連のものや携帯電話、保険等の連絡先を記したメモを後継者に渡しておくのも良いでしょう。
もし亡くなった後にスムーズに解約したり、停止できるようにしておくと残された家族たちが悩まずに済みます。
そして、そういった書類手続きに必要な身分証明書などは、家族に保管している場所を伝えておくことをお勧めします。
生前整理をスムーズに行いたいという事でしたら、ぜひ大分建物管理にご相談ください。